ニンドリ

編集部はツイッターまでやっているらしい。
ふーむ、読者交流としてはアリなんだろうなあ。
出版不況とかいいますが、任天堂関係の雑誌は更に厳しいだろうからなあ。

確か15歳から36歳までの購読雑誌、
殆どの年齢層でジャンプ一位だが、ファミ通、伝プレはいってても、
任天堂関係の雑誌は全くないという……
一番普及しているハードってDSだったよね? 的な

Lはライト(R)に対してだったのか……

*シンケンジャー
アクマロの地獄への思い、その純粋な(?)思いが
200年前から策を弄していたらしい。
ふむ、これは家族の仇と言うことで十臓がアクマロを倒すのか?

家族であることなど、200年前から知っていた……
俺は切れればそれでイイといってアクマロを惨殺。
海堂さんまさに外道……そしてオッドアイこええええ
普段の海堂さんの演技とは全く違う……
芸の幅が広がってイイよね

サムライハオーに恐竜の剣は似合ってるなあ。

さあ、次回は遂に第十八代志波家党首
シンケンレッド志波 薫が登場だ!
い、今更?!
と言いつつも、殿執事すら複線だった訳か。
靖子たんってば、いつも泥縄式とか言ってるけど、
そうは見えないよなあ……

*W
恋する若菜姫は「チッ」を封印しちゃうの
というのはまぁ、さておいて
怖い嫁の策略で窮地に陥る翔太郎。
そしてフィリップの本名がライトであることが判明。
頼人とかこんなかんじか。
今週のガイアメモリはARMS! なぜか折れた大剣を背負うぞ
ARMSと言うとARISを思い浮かべてしまう。
そんな自分はマンガマニア。

来週はいよいよファングメモリが登場なのよね><

最近仮面ライダーBLACKをWiiのみんなのシアターで見始める。
ゴルゴムがこええ……一度見たけどこええ
ていうか、合成だけならクウガの1話の酷い合成よりマシだな。
やっぱり作ってないと技術が廃れるのかねえ。

ウルトラに海堂さん

大怪獣バトルウルトラギャラクシーNEOに
なんか海堂さんっぽいキャラがデテイル……
役者は誰かなっと……げぇっ、海堂さんじゃないか!!

ちなみにこの番組は命をかけたポケモンバトルなのだが
負けてしまった海堂さんも……

「ふう、死ぬかと思った」

流石は海堂さんだ、デタラメなこと、この上ない

なにげに海堂さんってば
ウルトラ、ライダー、戦隊全てを制した男なのか
オルフェノクをやめた後レイオニクスになって、
更にその後、人切りになって外道に落ちたのか
おそるべし、海堂さん

すごーいねつーぞう

ぞふぃーぞーふぃー
ウルトラマンZOFFYを放映していたので視聴。

ゾフィ「ウルトラマン、ゼットンは倒した!
バードン戦はラストしか見せない
ゾフィ「セブン、そこでウルトラバックブリーカーだ!!
そしてゾフィーの凄い円盤破壊!

なにがウルトラバックブリーカーだ、
てめーの語りはデタラメだよ!
この映画だとウルトラ兄弟がシュワッチ!って言ってる。
原作だと言ってないよな、シュワッチ!は

そういえば、ウルトラシックスインワン!
で密度を高めないとウルトラベルに到達できないんだよな。
絶対其れより厳重に封印すべきだと思う、ギガバトルナイザー
あと、今だったら六重タロウがムルロアを倒す設定になるよね

しかし、初期ウルトラの造形美は何とも言えないな。
40年以上経っても古くささを感じない。
それに比べてエースやタロウのザコ怪獣といったら……
こういうのも懐古って言うのかなあ。

あ、ピグモンの可愛さは理解できません。未だに

わはは、爆速だ

グーグルが個人向けDNSというのを開始したらしいので、
ぐぐれかすに個人情報を垂れ流しつつ(確か48時間)、試してみる

な、なんだこの異常なスピードはwww
このサイトさくらインターネットが悪いんだろうけど、表示に数秒掛かったのに
一瞬で表示されるようになった……

おのれ、グーグル恐るべし!

設定方法は
システム環境設定 → ネットワーク → 詳細 → DNSで

8.8.8.8
8.8.4.4

を追加するだけ。なんという