ニンドリを読んでいた

まぁ、立ち読みなんだが、
読んでいると今年の映画のギラティナの説明が載っていた

引用

>ディアルガとパルキアの戦いによってギラティナの世界が
>黒い障気に覆われてしまったため怒っている

障気キタコレ!!
ていうか、もう、これポケモンじゃねええええええ

もう、来年には平行世界からディアパルの力を手にして神を超えた
アカギが攻めてくるって展開でも不思議はねえ! とか思う。

一般用語じゃないので障気の解説。
所謂魔族にとっての大気のようなモノ。出てくる作品としは
メジャーなモノではというか、私が知っているモノでは「スレイヤーズ」や
「魔人探偵 脳噛ネウロ」とか。子供に解説しないで分かるのかなあ?

どっちかと言えばギラティナの世界が障気に元々覆われている
と言う方がしっくりくるよなあ、どう考えても。

びみょうにデザイン変更

びみょうにデザインの変更を行う。
主に左側にあるサイドバー。

デザイン以外ではコンテンツ部をサイドバーより先に記述するように
HTMLを変更(というか、PHPのデザインだが)
ついでにサイドバー部とフッター部をデザインクラスとして分離
WPのデザインやページはクラスの継承で読み出している。

あとはMediaWikiか…クラスの多重継承は出来ないからなあPHPは
その他にも更新情報の呼び出しとか、色々やらないとなあorz

ふつー

俗・絶望先生を見ていて気になったことなんだが、
普通ちゃんが「ぐぐったら〜」とか言っていたんだが、
普通の女子高生は「ググる」とか使わないだろう、普通。
そもそも、若年層の文化であるケータイでは検索するというのに
わざわざグーグルに繋いで〜ってやらないと思うんだが。
どこのキャリアも(あほーは除いて勝手にググレカス先生で検索されるけど

ちなみに、私の普通の女子高生のイメージ

「ていうかー、ケータイで検索したら望が怒ってさー、マジKYなんだけどー」
「きゃはは、万世橋キモーイ!!」

これもこれで偏っている気がする。

超劇場版ケロロ軍曹2

去年公開された深海のプリンセスである。
キルルよわッ! 超劇場版ケロロ軍曹ではあんなに強かったのに!

しかし、あれだなあ、ガマ星雲には侵略型宇宙人しかいないのかよ。
迷惑な奴らだ…

劇場版1・2・3とどんどんロボアニメになっていくなあ、ケロロ。
今回出てたのはケロロロボGだけだったのが、
3ではオータムHにケロロロボGにRX-78だのどこのロボアニメだ。

結論
幼なじみ万歳!!

バイトってサイコー!!

お金が貰えて女の子と話せるっす!!

なんという、グリーン。
そしてクールなブラックとほぼちんぴら化してきたレッド
いいのか、レッドはこの方向性で。

そして、なんだか公害とかそんなの全然関係なさそうな
磁石の敵。最初のマンタンガンの使い方はすばらしい。

お通夜

というわけで会社の人の親のお通夜に行ってくる

と、そこで思ったしょうもないこと
霊前の写真をロミー好きみたいな感じにしたら
すげーうけね?

ダメか、ネタ的にも

くっ、やはり僕が勇者になるのは無理

前回のエントリーの続き

映画の後にオモチャ屋に寄ったのが良くなかった。
そう、私はこらえ性がないのだよ

ロミー080315

締めて6600円なり

そしてサンリオギフトセンターでもないのに「プレゼントですか?」とか
聞かれるし。そんなにプレゼントしそうに見えるのか!
そして今回も「いえ、自分用です!」とは言えず。

しかし、迂闊だった。ストラップだと思って買ったら
ヘアゴム……うおー、くあー、コレは確かに自分では使い道がない
これはプレゼントするしか有りませんね…ロミーに

商品はよく確かめてから買いましょうと言うことと、
天使ロミーの可愛さは異常ということが分かった。