gdgdな日

GWでイェア! 初日。
池袋に5:30に到着。朝まくーを買って妹のマンションに到着したらもう6:30
やっぱり市川は遠い。荷物も多いから重くてたまんね(‘A`)

朝まくーを喰い、7:30からゲキレンジャーを鑑賞。
ゲキエレファントージャが登場する回。
アスランは自重しろ。相変わらずメレ様は可愛いなあ。
来週どう見ても臨獣殿が主役なんですが。
8:00より仮面ライダー電王を鑑賞。
電王「とどめ指すけど良い?
敵「だ、だめだ〜
電王「答えは聞いてない
マジ外道。今週もハナさんは怖い。そしてお姉ちゃんは電波だ。
というか、イマジンよりリュウタロス(電王)の方が街破壊しまくり。
ダメだろう、常識的に考えて。
ちなみに1人だけ超長いデンライナーで卑怯だと思います!
あとモモタロスの存在意義が最近全くありません!!

見終わったので田無に移動する。8:50集合らしいので、間違いなく遅刻。
よし、遅刻するメールを送信。ククク
ほぼ1時間遅れで到着。いーじゃん、いーじゃん、スゲージャン。
何故かリーダーがデンガッシャーと電王ベルトを持ってきていたのでそれで遊ぶ。
そして、何故かWiiはスーパーペーパーマリオ祭。そう、3-4を目指して……
そして3-4、ツンデレメイドキタ! 限定版キタ!! 初恋の相手は勿論アニメキャラだ!
どどどどどどどどどどうしよう、リアルな女の子が僕の部屋に来るなんて!!
ギャルゲー始まった! そしてあのセリフを唱和

やっぱり リアルな オンナは こわいんだな

うーん、恐ろしいクオリティだ。その後、適当にDBZとかやりつつ、
その牌、ロン、ロン、ローン!! とかやって遊ぶ。そして飲み。
サトノゾについて語ったような気がする。
ぐろこざは何故かPPGZで号泣していた。恐ろしい
そんなこんなで終わり。

男! いったんもめん

ふう、まったく妖怪ロリコン大戦だぜ
朱の盆に唆された海座頭がロリコンっぽいことを始めるという回。
コレに対抗するのは男らしいロリコンもめん。
異常にロリキャラの作画が良いんですが、どういう事だろう。

朱の盆で気づいたも多いと思うが、黒幕はあの方である。

っていうか、来週沼御前っていちいちマニアックすぎるぞ、登場妖怪が

あ、ちなみに今夜から東京へ遠征。一週間は帰らない・・・けけけ

お前が好きだああああああ!!!

任天堂はよっぽどスクウェアが好きなんだなあ。
と思ったモノリスソフト買収
ブラブラに、子会社じゃないがアルファドリーム、
スキップとかも元スクウェアだよなあ。
まぁ、任天堂が弱い、というかISしかないというか、ISは暴走しすぎだ。
という辺りの方面の強化策もあるんだろうけども。

取り敢えずロボ出せロボ。
ぜのリンクとかでもいいから。

<NGワーオ>メタルスレイダーグ(ry

これは…決まった

これからはミミピカの時代���

というのはさておき今週のポケモン。コンテストだというのにノゾミは出ない。
本当にライバルなんだろうか、ノゾミ。
変わりに3代目ねこ娘が登場…む…むむ、これは!
三代目ねこ娘、これは明らかに…ヒカリに片思い!

・ヒカリのドレス姿を見て照れる(前回サトシは無反応)
・ヒカリがサトシ達とずっと旅をしていると聞いて、すかさず自分はモット昔のヒカリを知ってるぜ! みたいな反応。
白い悪魔曰く「過去のことばかり話す男に将来性は望めないってママが言ってたよ」

しかし、ラブコメ展開は人気を落とすってAGで分かってる筈なんだけどなあ。さてさて、どうするつもりやら

妖しき旋律

小夜たん萌え~
ダメだこの番組は。そもそもリアルな女性に萌えてはいけないのではないか(2次元だが作中ではリアルな女性であるわけで)、
任天堂もスーパーペーパーマリオでこう言っている!!

やっぱり リアルのオンナは こわいんだな!
続きを読む

エリカさん? エリカさんじゃないか

ゲストキャラの過去の姿がエリカさんに見えて仕方ない、ポフィン回。
なんで現在になるとあんな変態的髪型に。
全員でポフィンを作ると言うことは、
ここでヒカリの「料理が下手」と言う設定が活かされるんだな!!

……普通につくっている。というか、サトシの方が圧倒的に下手!
誰も食べてくれないので自分で食べて、まず…とか言うサトシ萌え。

何かが間違っている気がした。コレではサトシがヒロインではないか

ビビビのネズミ男

がしゃ髑髏でけえええええ?! まるで怪獣だな……
それはさておき、倒し方が前回と同じだな。敵の体内に喰われて、そこから逆転とか。

ところで、ぬこ娘の制服はなんなんだあれ。そして親父から驚愕の一言!
「(ぬこ娘が)成長すれば綺麗になるだろう、ただし200年ほど我慢しなくてはいけない」
成長したらぬこじゃねええええ?!

「取りあえず人間界にナニかが起ころうとしているのかも知れない」との親父のお言葉。
多分バックベアード様が……

ウルトラマンメビウス最終三部作 Final

うーん…うーん、まぁ、悪くはないと思うんだ。悪くは。
でも、皇帝がぶっちゃけ弱い。いや、スペック的には弱くはないのかも知れないが、
映像上は弱いとしか見えない。

ちなみに皇帝の戦績
vsザムシャー:圧勝
vsヒカリ:圧勝(ただし傷つけられる)
vsメビウス:瞬殺

ただ、皇帝の光線はウルトラ族を消滅させる、
アンチウルトラマンみたいな物質らしいので、最後のは完全に相性問題。
そもそも、メビウスは最強モードのバーニングブレイブですらない。

例えば、ネクサスではザギの圧倒的能力を示す為に
「オーバーレイシュトローム」
「オーバーアローレイシュトローム」
というネクサスの2大最強技を無効化させている。
特にオーバーアローの方は最強のスペースビーストをも倒した技である。
そのザギを圧倒的力で叩きふせることでノアの最強の能力を見せている。

だが、皇帝にはそれが全くない。
せいぜいヒカリとメビウスの合体光線を防いだぐらいで、
二大ウルトラマンの合体光線なら映画のナックル星人でも防いでいる。

それでも、普通のウルトラマンなら、二大ウルトラマンが負けたというのは
絶望的状況である……ガイアの最終三部作がそうであったように。

しかし、この世界には100万人のウルトラ戦士がいる。
100万人はさておいても、地球圏にはウルトラ兄弟が9人も来ている。
その中でもジャックやAあたりは人間と融合しているので皇帝の必殺光線が効かない。
メビウス負けても「ウルトラシックスインワン」を使ったタロウが倒せるんじゃ?
としか思えない。太陽なんとかする前にエンペラ星人倒せよみたいな。

例え踏み台と叩かれても、皇帝の強大さを示すためにウルトラ兄弟全員、
そしてウルトラの父をも倒すぐらいしなければならなかったのではないか?
ウルトラ兄弟が負けた……
だが、人間との絆の力で復活したメビウスフェニックスブレイブが倒した!
ぐらいまでやるべきだったのではないだろうか。

そう言う微妙な気分が残る最終回だった。
3万年来の宿敵にしては、最後の光線もなすがままに受けていたし……
うーん、なんなんだろう。

よく考えればあれか、3万年前にウルトラの父と引き分けたと言うことは
実はヒッポリト星人以下!!(ネタです)

妖怪の住む街

ね、ねこ娘が刈り上げじゃねえええええ?!
そーいや、何故かxxxhoricのねこ娘は空を飛ぶ金魚を追いかけていたなあ。

余談はさておき、鬼太郎の第五シーズン。
1話の妖怪が水虎とかマニアックすぐるだろう、モット有名な……例えば、ぬらりひょんとか、
このロリコンどもめ!! とかを出すべきじゃないのだろうか。食いつきをあげるためにも。
有名な妖怪といってもイマイチ思いつかなかった。鵺とか、鉄鼠とか・・・あ、女郎蜘蛛とかどうか。

とりあえず、感想としては「ねこ娘を刈り上げにすべき」なのだが、まあ、その内慣れるだろう。

結婚します!

四月バカじゃないですよ?! あと家を増築して、嫁ベッドを買えば、
遂に! 念願の! 魔女さまとの結婚生活が!!

はいはい、牧場、牧場。しかし、もうちょっと魔女さまとの結婚条件は難しくても良いのではないか。
前作なんて5回ドクツルタケを投げ込み、1万回プレゼントし、50匹動物死なないとダメだったのに・・・前者二つは兎も角、最後のは、どうだろう。

ちなみに魔女さまはツンデレ、ザムシャーもツンデレ